7月25日(日)
今日も暑いです。
こんな暑い日は、ホラーで冷っと涼しくなろう!
というわけで、無理矢理仲間を募って「としまえん」へと出かけました。
目的は、これ!
知らない方のために補足。
PS2用ゲームソフトとして発売された、テクモの和風ホラーゲーム「零」。
この続編となる「零〜紅い蝶〜」が、去年の11月にリリースされました。
前作の方が良かったという意見もチラホラ伺いますが、僕はかなりハマってやってました。
秋に発売予定のX−BOX版も、当然購入予定。
ただ、怖いだけでなく、ゲームとしても普通におもしろいので、未体験の方は是非どうぞ!
そんな「零〜紅い蝶〜」が、今回アトラクションになって「としまえん」に登場。
こりゃ、ファンなら行くしかないべ!
けど、ひとりで行くような暴挙は、群馬のパン工房Cielだけで十分なので、原作を知ってる仲間を呼ぶことにしよう。
というわけで、野郎だけで遊園地へGO、という気合いの入ったイベントがスタートしたわけです。
(午後1時30分)
バイト帰りの本多さんを捕まえて、電車に乗り込む。
本多「暑い〜、帰りたい〜」
ホッパー「うるせー、ついてこい」
本多「鬼がいる…」
(午後2時)
池袋到着。
ここで七薙さんと改札前で合流予定だが…。
姿が見えない…。
まさかドタキャンか!?
ちょっと、あせりましたが、自分らが地下にいて、向こうは1階にいたので、気付かなかっただけでした。
よかった、よかった。
これで、七薙さんとも合流…、ってあれ!?DA!さん?
七薙さんと共に、DA!さんがサングラスをかけて登場。
ホッパー「DA!さんもご一緒してもらえるんですか?」
DA!「あぁ、別にいいですよ」
『DA!が仲間になった』
これは頼もしい味方がつきましたよ。
でも、サングラスが似合いすぎて、ちょっと怖いですが…(w
こうして、僕、本多さん、七薙さん、DA!さんの4人で、一路としまえんに向けて出発しました。
にしても、西武線なんて始めて乗りますよ。
なんだか新鮮です。
(2時20分)
池袋を出発して、最初の駅に到着。
と、駅名を見て驚愕。
ホッパー「うをっ!七薙さん、椎名町だって!繭ですよ、繭!」
七薙「ああ!もう絶対言うと思った! だから、ホッパーさんを西武線に乗せたくなかったんだよ〜」
すみません、いろいろアホで…。
なんだか、僕だけハイテンションだな…。
まぁ、当然か…、みんなは無理矢理連れてこられたんだからな…。
(2時30分)
豊島駅に到着。

おっ、着いた着いた。
としまえんは、目と鼻の先。
さ〜て、では行きますか…。
七薙「うわ〜、としまえんだよ、なつかしい〜。前に来たのって、オレが小学生ぐらいの時かな〜、変わってねー!」
いきなり、僕よりもハイになる七薙さん。
としまえんを前にして、童心の気持ちを思い出したようだ。
おもしろいので、七薙さんを先頭にして入り口へと向かう。
え〜と、入場料は…大人1000円か。
今回は僕が誘ったので、入場料は当然僕が払う。
にしても、1000×4で4000円。
けっこう痛い出費だな。
ホッパー「子供料金でいいですか?」
本多「早く買いなさい」
はい、すみません。
そして、ついにとしまえん内へと潜入。
さ〜て、零〜紅い蝶〜はどこかな。
場所は調べてなかったけど、そんなに広い遊園地じゃないし、歩いてれば見つかるだろう。
よし!みんなオレについて来い!
(15分後)
七薙「暑いですね」
本多「暑いです」
DA!「暑いです」
ホッパー「………」
さんざん歩き回っても、零〜紅い蝶〜の姿は見えず…。
うう…こんなハズでは…。
七薙「入り口にパンフレットがありましたから、それを見ましょう」
それだ!
というわけで、入り口に戻ってパンフゲット。
そして、マップ確認。
………。
……。
…。
ぐわっ!ゲームセンターの中の施設かよ!
こりゃ、見つからないわけだ…。
気を取り直して、ゲーセンへと向かう。
ゲーセン到着。
ゲーム古っ!
バーチャコップ2って…。
と、そんなことは置いといて、零はどこかな…。
おお!

ついに発見!!
入場料金は、

500円。
完全に別料金設定なので、一日券とかを持っててもダメらしい。
よかった、入場料しか払わなくて。
4人分のチケット購入して、列の最後尾に並ぶ。

並んでる最中にも、零のキャラたちがお迎えしてくれるので、気持ちは高ぶる一方。
と、ここで係りのおっちゃんが、暑いから、ということで団扇を渡してくれた。
おお!これは零〜紅い蝶〜団扇!
なかなかレア品をゲット!
500円で買った思えば、かなり得した気分。
おっちゃん、ありがと〜。
と、ここで、今回のアトラクションについて説明しておきます。
この4D零は、ムービーシアターとなってます。
椅子に座り、スクリーンに映し出された映像を鑑賞するかたち。
ただ、ちょっと凝ってるのが、特別なメガネをかけることにより、映像を立体に見れるというところ。
また、使用される映像もゲーム本編のものではなく、発売前に流れたプロモムービーに、新規に映像を追加した
特別バージョン。
ここでしか見られないというのは、かなり貴重かもしれません。
うう〜、楽しみになってきました!
そして、上演時間になり、おもむろに着席。
さて…、いったいどんなムービーを見せてくれるのか…。
ドキドキ。
(10分後)
観賞終了。
これから見に行く方もいらっしゃると思いますので、内容に関しては秘密にしておきます。
とりあえず、完全にファン向けな内容でしたね。
映し出される映像やキャラを見て、なつかし〜、と感じられる人なら純粋に楽しめるかと。
僕なんかは、そういう受け止め方ができたので、この内容にはわりと満足。
逆に原作を知らない人には、???で終ってしまうかも。
まぁ、知らなくてもそれなりに楽しめるとは思うけど、この機会に原作にふれてもらえると、ファンとしては嬉しいですね。
って、もしかして、出口に「零〜紅い蝶〜」が売ってたりして…。
それだったらおもしろいけど…。
どうかな〜。
(ガチャ)
おっ、出口に…。

なんで、バイオハザードグッズやねん!!
しかも、全品30%オフって。
まぁ、売れ残りってのは解るけど、零とぜんぜん関係ないだろ。
こっちは、カプコンだし。
ホラーゲームつながり?
だったら、用意したスタッフすごいセンスだな…。
おそれいったよ。
けど、七薙さんは、興味深くグッブを手にとっている。
七薙「あっ、これホッパーさん持ってましたよね」
ホッパー「ああ、そうですね。 サンクリの時に着てたやつですね」
七薙「えっと、こっちは…」
ホッパー「ああ、これも持ってますね。 あっ、この時計も持ってますよ。 あっ、これも持ってる、あっ…」
七薙「………」
さすがに引いたらしい。
まぁ、一時期バイオグッツを買いあさってた頃がありましたからね。
部屋探せば、いろいろ出てくると思われます。
バイオコーナーを後にして、いったん外へと出る。
う〜ん、外は暑いな〜。
七薙「あっ、ホッパーさん。 零のポスターですよ」
ホッパー「ん?どこ?」

って、デカっ!!

うおっ、こっちもかい。
なんで、最初に歩きまわった時、これに気がつかないかな…。
多分、

「うおっ、上級アンデットがいる!」
とか、

「おっ、メリーゴーランド! サイレント・ヒル3だと、ボス戦があるんだよ〜」
とか、無駄にハイだったせいでしょうね。
さてさて、それはさておき、せっかく遊園地に来たのに、ひとつだけ見て帰る。
ってのは、ちょっと味気ないかな。
というわけで、ちょっとばかし遊んでみますか。
個人的に、遊園地といえば観覧車とジェットコースターが思いつく。
ホッパー「よ〜し、まずは観覧車に乗るぞ!」
DA!「としまえんに観覧車は無いですよ」
ホッパー「……」
クールなツッコミをありがとう兄貴。
ホッパー「くっ…、ならジェットコースターだ!あれに乗るぞ!」
七薙「え…、マジですか…」
ん?どうしたんだろう…?
さっきまで、ハイだった七薙さんのテンションに陰りが…。
………。
……。
…。
まさか…。
ホッパー「ひょっとして、七薙さん。 ジェットコースターだめですか?」
七薙「いや、オレ…。 高いところダメなんですよ…」
(キュピーン!)
ホッパー&本多&DA!「よ〜し、じゃあ乗ろうぜ〜」
七薙「おい!」
嫌がる七薙さんを強引に連れて、ジェットコースターへ。
七薙「いや、オレ…。 高いところダメなんですよ…」
同じセリフを繰り返してるが、気にせず入場口へ。
そして、おもむろにシートに着席。
ちらっと、隣に座った七薙さんの顔色を伺う。
七薙「………」
まるで絞首刑台へ向う囚人のような顔だ…。
(プルルルルル)
と、そこに無常にも発射をつげるブザーが鳴り響く。
(ガコン!)
にぶい音と共に動き出すジェットコースター。
七薙「………」
覚悟を決めたよう…、いや違う…、あきらめたようだ…。
(ガチャン!ガコガコガコ)
少しずつ上へと持ち上げられてくジェットコースター。
そして、頂上に差し掛かり…。
あと、重力にしたがって、一気に落下!
七薙「……!!」
ゴ〜という音と共に、加速していくジェットコースター。
そして、左へと大きく旋回。
と、そこでちょうど、これから通るコースが目に入った。
ホッパー「おっ、七薙さん、かなり急降下しますよ」
七薙「…ちょっ、待っ…!!」
すげぇ七薙さん、リアクションが素だ。
そして、期待通り、一気に下ってさらに加速!
そのまま、渦を描くように、ジェットコースターは2回転!
うおっ、これはすごい!
としまえんに、こんな凝ったコースターがあったとはね〜。
感心してるうちに、そのままゴールへ。
(プシュー…)
『はい、お疲れ様でした〜』
スタッフの案内と共に、安全シートが外れ、ジェットコースター終了。
ホッパー「あ〜、おもしろかった〜」
本多「ちょっと、短かったけどね」
DA!「七薙さん大丈夫ですか?」
七薙「誰だって、苦手なものが、ひとつやふたつはあるんだよ!!」
元気そうでなによりです。
その後、今のジェットコースターを超えそうなアトラクションがあったんですが、さすがにこれ以上、七薙さんに負担
をかけたくないので、この辺で引き上げることに。
今度は一緒に、フジヤマに乗りましょうね(w

そんな会話をしつつ、帰ろうとしたら、なんだか広場に人だかりができている。
おっ、なんかショーをやってるぞ。
どうやら、サーカス団のパフォーマンスらしい。
一日2回しか公演しないところを、ちょうど運よく通りかかったようだ。
しばらく観賞してたけど、さすがブロは違いますね〜。
しかも、生で見ると迫力もあります。
空中ブランコとかまで披露してくれたし、タダで見る分には十分すぎる内容でした。
にしても、よくあんな高い場所で演技ができるものです。
きっと、こういう人たちには、どんなジェットコースターに乗っても、途中で寝るくらいのスキルは持ってるんでしょうね。
そして、サーカスも終ったあたりで時刻は6時。
あんまり遅くなってもしょうが無いし、この辺で引き上げましょう。
こうして、波瀾のとしまえんオフも、無事に幕を下ろしましたとさ。
とまぁ、そんなこんなで、最初は零だけが目的のとしまえんでしたが、終ってみれば普通に遊園地で息抜きができた感じ。
たまには、こういう時間もいいかな?
と、思ってみたり。

この後、例によって池袋でアニメイト行ったり、帰りに焼肉屋であやしい酒を飲んだりと、お約束の行動をやってましたが、
長くなってきたので、割愛しておきます。
ともかく、楽しい一日でした。
付き合ってくれたみんなに感謝ですね。
変わった休日でしたけど、とりあえず零〜紅い蝶〜はおもしろいってことで閉めさせていただきます。
それでは、最後まで読んでくれてありがとうございました。
追記
この零〜紅い蝶〜4Dアトラクションは、大阪のジョイポリスにもあるそうです。
カイさん、どうですか?w